歯周病治療

歯周病治療について

当院の歯周病治療の特徴

当院では国民病である歯周病に真摯に向き合い、患者様の健康なお口の中、ひいては全身の健康に寄与できたらと考えています。 糖尿病、脳卒中、心不全とも大きな関連性が言われている(日本歯科医師連盟より抜粋)歯周病に関して、日本歯周病学会認定医の院長をはじめ歯科衛生士、管理栄養士と連携をとってアプローチしていきます。

歯周病症状の段階について

軽度歯周病

歯ぐきが腫れたり赤くなり、日々のブラッシングの時に歯ぐきから出血が起こることがあります。
なるべくならこの段階からしっかりと歯周病治療を始めていかないと今後炎症が強くなり歯を支える骨が破壊されて歯がグラグラしてきたりします。

中等度歯周病

日によっては何もしなくても痛みが出たり、歯が揺れてきたりします。また、歯ぐきが下がって根っこが露出して冷たいものがしみる、といった症状も出ます。何もしなくても出血したり口臭が強くなります。

重度歯周病

炎症が強くなり骨が溶け、何もしなくても頻繁に痛くなり、歯の揺れも大きくなります。出血や膿が出たり、食事中に噛むと痛みが出たりして最終的には抜け落ちてしまいます。

歯周病・歯肉炎について

歯周病とは

歯周病とは、細菌の感染によって炎症が起きて歯の周りの歯ぐきや歯を支える骨が溶けてしまう病気です。
歯と歯ぐきの境目の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌がたまり、歯ぐきの周りで炎症が起きて赤くなったり、腫れたりしますが痛みはほとんどの場合起こりません。なので、早期発見、早期治療が遅れて取り返しのつかない状態になるまで放置される事が多いです。

また、歯周病と大きな病気との関連性は世界的にも多くの文献で証明されていて、糖尿病、心不全、脳梗塞、認知症など様々な大きな病気との関連性が発見されています。そのため、歯周病を早期発見、早期治療することはお口の中の健康だけでなく全身の健康にとっても非常に重要なことなのです。

歯周病になりやすい人とは

適切な歯磨き習慣がない方や不適合な被せ物や詰め物が入っている方、免疫が弱い方、糖尿病の方、喫煙歴のある方、歯ぎしりや食いしばりがある方などが歯周病になりやすいです。

歯周病になる原因

歯周病の原因は主に細菌の出す毒素です。また、最近では食習慣や喫煙の有無などとの関連が挙げられていて、生活習慣病に位置付けられてきています。

歯肉炎とは

歯肉炎は歯周病の中でも病気が歯ぐきの部分にとどまっているものを言い、この歯肉炎が悪化すると炎症が歯を支える骨で進行して骨を破壊して歯がぐらぐらになって最悪歯が抜けてしまいます。なので、歯肉炎の段階で早期治療をしていくことが大切になっていきます。

歯周病と全身疾患について

歯周病は全身疾患と関連があると言われていて、歯周病になっている方は、

・狭心症、心筋梗塞のリスクが2.11倍

・糖尿病のリスクが2.0倍

・脳梗塞のリスクが1.63倍

  • ・がんのリスクも1.24倍

というデータもあります。

この他、アルツハイマー病の発症および症状の悪化にも関係があるとも言われていて、歯周病になっていると全身の健康も損なうリスクが上がってしまいます。

歯周病と抜歯について

歯周病で抜歯を行った方が良いケース

歯周病が進み歯を支える骨がすっかり溶けてしまっていて、このままでは他の歯を支える骨も溶かしてしまう可能性があるケースは抜歯をおすすめしております。

早期発見のための定期検診

歯を失うことで噛む力が下がり、噛む力が下がると食べられる食べ物の種類が減り、栄養に偏りが出てどんどん健康を損なっていきます。健康を損なうと免疫が下がりまた歯周病が悪化して、という悪循環を起こしてしまうので、歯周病の早期発見・早期治療を行い健康を損なわないようにしていきましょう。

歯周病治療の流れ

患者様に合わせた治療

まずは現状の歯ぐきと歯を支える骨の状態、日々のブラッシングの状態などを把握していきます。そこから患者様1人1人の現状に合わせたオーダーメイドの治療を提案していきます。

いずれにしてもまずは日々のセルフケアを改善する事で、毎日のケアの質を上げて効率的に歯周病治療が進められるようにしていきます。それと並行してクリニックでは歯石の除去をはじめとするプロフェッショナルケアを行い、歯周病の原因となる菌の除去をしていきます。

事前検査

歯と歯ぐきの境の深さを測定したりレントゲンを撮影して歯を支える骨の状態の検査をします。

セルフケアに関する
問診と染め出し

日々のセルフケアでどのような歯ブラシや歯磨き粉を使っているかなどを聞き取り、また、染め出しをしてどこに汚れが溜まりやすいかなどを検査していきます。

セルフケアの説明、アドバイス

検査結果をもとに患者様1人1人に合った日々のセルフケアの方法についてご提案させて頂きます。

スケーリング

まずはお口の中の表層にある歯石や汚れをしっかり除去していきます。除去する際は専門的な道具を用いて歯磨きで取れない硬い汚れもしっかり取っていきます。

歯ぐきの治癒の確認、
ルートプレーニング

表層の汚れを除去した結果歯ぐきがどのように改善したか確認して、必要であれば歯ぐきの中の深いところにある歯石汚れも除去して歯ぐきの感染の原因を徹底的に取っていきます。

歯ぐきの最終評価、外科処置

最後に歯ぐきの炎症が取れたか最終評価をして、今後歯周病をどのようにコントロールしていくかの提案をさせて頂きます。

また、どうしても感染が強い箇所があればそこは外科的な処置をして、なるべく歯が残せるようにあらゆる手段を尽くします。

歯周病の治療法

スケーリングとは

スケーリングとは、歯ぐきの表層にある硬い歯石汚れやプラークと呼ばれるぬめり汚れを専門的な器具を用いて除去をする事です。

スケーリングの必要性

歯磨きで取れないような歯石汚れや歯垢汚れはお口の中に残ってどんどん歯周病を悪化させていくので、早めに除去する事で歯ぐきが腫れたり歯を支える骨が溶けたりという事を未然に防ぐことが出来ます。

治療で期待できる効果
  • 歯周病の進行を防ぐ事ができる。
  • お口の中の汚れが取れて清涼感が出る。
  • 口臭の減少につながる。

歯周外科治療
(フラップ手術)

フラップ手術とは

歯周病が進行している歯ぐきと歯を支える骨に対して、歯ぐきを切開して、より確実に歯石汚れや歯垢汚れの除去をして、炎症で悪くなった歯ぐきに関しては除去して新鮮な歯ぐきができるように促す治療です。

歯周病が進んだ歯ぐきは歯と歯ぐきの境が大きく開いていて、深いところにまで感染が及んでしまっているので、しっかり深いところまでアプローチできるように歯ぐきを開いてしっかり器具が届くようにします。

どんな症状の時に行う治療なのか

歯周病が進行していてスケーリング、ルートプレーニング(前述)をしても炎症がひかないような時 (目安として炎症のひかない歯周ポケットが5mm以上の箇所)に行います。

治療のメリット・デメリット
メリット
  • 歯ぐきの中の深い汚れを除去することができる。
  • 進行した歯周病の更なる進行を食い止めることができる。
デメリット
  • 悪い歯ぐきを除去したり腫れていた歯ぐきが回復して引き締まる可能性があるので、その過程で根が露出して知覚過敏の症状が出る可能性がある。
  • 外科処置なので全身疾患によってはできない場合がある。

歯周組織再生療法

歯周組織再生療法とは

近年注目を浴びている治療法で、失われた骨や歯ぐきに対して再生を促す薬剤を用いて、失われた骨や歯ぐきを再生させる治療法です。

どんな症状の時に行う治療なのか

歯を支える骨や歯ぐきが失われていて、再生療法に適した条件が揃っている時に行います。

治療で期待できる効果

少し期間はかかりますが普通の治療では回復が難しかった量の骨や歯ぐきが回復する可能性があります。
興味のある方はぜひ歯科医師もしくは歯科衛生士にお尋ね下さい。

ご予約・ご相談はお気軽に!

患者様のご都合にお応えできるように、
⼟日も診療を⾏っています。
また、便利なネット予約も24時間受け付けています。

サニタス歯科・矯正歯科クリニック 東長崎 サニタス歯科・矯正歯科クリニック 東長崎

東長崎駅 徒歩1分の利便性
土日も休まず診療

「東長崎駅」から徒歩1分の
サニタス歯科・矯正歯科クリニック東長崎

診療時間・ご予約

診療時間
9:45-13:15
14:15-18:15

【休診日】火曜日、祝日

アクセス

地図 地図

東長崎の歯医者
サニタス歯科・矯正歯科クリニック東長崎
TEL 03-6908-0016 / FAX 03-6369-4443

  • 〒171-0052 東京都豊島区南長崎5丁目25ー15
  • 西武池袋線「東長崎駅」から徒歩1分
  • 電動自転車駐輪場無料